2019年4月23日火曜日

マッスルパワー(AA石井)

こんにちは、AAの筋肉こと石井です!
 
4月からは新川崎校唯一の4年生として
優秀な後輩たちを頼りにしながら隅っこでひっそりと筋トレしていきたいと思います!
 
この時期は暖かかったり少し寒かったり気温の変化が激しいので、
体調管理についてのお話をしたいと思います。
(この時期の勉強方法みたいなものは他の人に任せます…笑)
 
まず1つ目、体調を崩さないために有効だったのは筋トレです!
僕は毎日勉強する前に腹筋100回、ねじれ腹筋400回、腕立て300回
日によっては背筋やスクワットも追加していました!
その結果としてずっと椅子に座っていても疲れない体力が手に入り
勉強や入試のときも集中することができました。
また、筋肉がある人はストレスも溜まりにくいという調査結果も出ているらしいので
筋トレは非常に有効だと思います!
 
2つ目はココアを飲むことです!
(少し季節はずれですが)ココアを飲むことでインフルエンザ対策になると聞いたので
毎日ココアを飲みながら家族でテレビを見たり会話をしたりする時間を作っていました。
結果としてストレスは溜まりにくかった(かも知れない)です!
 
最後に、生活習慣です!
しっかり3食食べてしっかり寝ればそれなりに元気でいられます!
僕も受験期間、21時に寝て6時に起きていましたが、健康でいられました!
 
常に100%の力を発揮できるように健康でいましょう!!
マッスルパワー!!!
 

ラベル:

春の勉強について(AA川島)

こんにちは!AAの川島です!
 
新学期が始まって少し経ちましたね。
そろそろ新しい生活にも慣れてきたでしょうか。
 
 
今回はこの時期に自分が行っていた勉強法を紹介してみたいと思います。
 
自分の受験科目は英語、数学、物理だったので
まずは英語から紹介していきたいと思います。
 
英語は主に単語を重視に行っていました。
自分も皆さんと同じくマナビスに通っていたので
         マナビスに着いたら1時間英単語の勉強を行ってから
普段の勉強をしていました。
 
英単語を覚える上で一番大切にしていたのは、1つの単語にあまり時間をかけないようにしていました。早くその単語帳を1周して、何度も繰り返しました。
 
 
次は数学です。
 
数学は同じ問題を繰り返し解いていました。
ずっとマナビスのテキストの復習を行っていました。
そのため、赤本を除き買った参考書は2冊程度でした。
何冊も異なる参考書を買って行うというよりは
1つの参考書を何度も繰り返し行う
ほうが効果的だと思います。
 
 
最後に物理です。
 
物理は数学と同様に同じ問題ばかり解いていました。
テキストの復習ばかりしていたので、物理の参考書も2冊程度しか買っていません。
物理は常に
「なんでこの公式が使えるのか」を考えながら
解いていました。
 
 
以上がこの時期に自分が行っていた勉強法でした!
良かったら試してみてください!

ラベル:

2019年4月12日金曜日

AA自己紹介(藤好)

初めまして、藤好です。

4月に中野校から新川崎校でAAをすることになりました。以後お見知りおきを。



春から晴れて二年生になり、大学の新歓行事に勤しんでいる毎日です。
僕は大学でピアノ部という部活に入りました、ピアノ習ったことないのに...

大学生になり、ピアノ部の影響でクラシック音楽をきくようになり始めました。
少しずつですが、クラシック音楽のよさもわかってきたりしている毎日です。
高校生のときには考えられもしなかった日常を過ごしています。
今のところのおすすめのクラシック曲はグリーグ作曲のピアノソナタ第一楽章です。
特に冒頭のカッコよさは秀逸だと思います。
今後もおすすめの曲があれば、紹介したいと思っています。



なぜピアノ部に入ったかと言われれば
入学式の日にお昼ごはんと晩ごはん奢って貰ったからです笑
大学のサークル、部活選びなんて案外こんな感じにテキトーなものだと思います。
あとはなるようになります、タブンネ。



やりたいことやっていれば、勝手に時間は過ぎていくと思います、大学生活は。
そんな大学生活よりも今はたった三年間しかない高校生活を楽しむべきだと思います。
大学生活は留年という奥義を使えば延長可能なので笑




これからよろしくお願いします

ラベル:

2019年4月7日日曜日

桜も綺麗な季節ですね(AA沼尻)

アシスタントアドバイザーの沼尻茉梨です。



桜も綺麗な季節ですね(これを書いている頃は。)。
華の一女も終わりを告げました。
(一女とは大学一年生の女子のことで、周りから何かとちやほやされることが多いです)

ちなみに一女の幸福感を感じることはそこまでありませんでした。
体力的に普通に老いを感じます。
先日手首を痛めて整形外科を訪れたところ、
「(レントゲン写真を見て)若いわりに骨に暗い部分がある」
と医師の方に言われてしまいなかなかにショックだったので、
今後は一層、牛乳の摂取に励んでいこうと思っています。




真面目な勉強法などはほかの方が書いてくださると思うので、
喋りたいことを喋ろうと思います。
もう喋っていますよね、自覚しています。
勉強法を知りたい方はここで読むのをやめましょう。時間の無駄です。




私は長いことアメリカンヴィンテージの雑貨が好きで、
それを集めることにハマっています。
どういうものかよくわからない方もいるかもしれませんが、
つまりはちょっと古い感じのアメリカっぽいものをイメージしていただければ
8割方正解です。
そのような雑貨を求めて、横浜や上野、お台場などのお店を見るのが大好きです。




また、実際にアメリカにも行きたいなと思ってアルバイトと貯金も頑張っています。
毎月収入が入ったらその4割を家にあるお菓子の空き缶に貯金する
という習慣をかれこれ半年以上続けているので、そこそこ貯まっています。
もともとは2年生の春休みに行こうと友達と計画していたのですが、
その子も私も真面目に貯金していたのでこの夏に行ける可能性が浮上してきました。


それが実現するといいなと思いながら、
昨日今日明日も働きます。


大学生になると自由に行動できる範囲が広がります。
長い休みもあるので、たくさん働いて海外にいこう!
などというそんじょそこらのキラキラ大学生が考えがちなことも実現可能です。
最高ですね!


勉強のキツさを無視すれば大学生は最高です。


だいぶ喋ったので終わりにします。

ラベル:

2019年4月2日火曜日

PDCAのP(AA宮澤)

こんにちは、アシスタントアドバイザーの宮澤です!



今回は新高2、3年生に向けて書きたいと思います。



僕が受験するに当たって一番大切にしたことはPDCAのサイクルを作ることでした。


このように書くと、
面倒くさくて大変なように聞こえますが、
要は間違えた部分をすべて直していけば100点が取れるということです。
今回はP(Plan)について僕が夏までに行っていた事を簡単に書きたいと思います。




P:計画の立て方



○1志望校のある程度の決定(僕の場合かなり高めに設定しました)。

○2ひとまず夏までに全ての科目1周終わらせるという目標を設定する(かなり重要)。

○31日単位でやる事を分割。




かなり簡単に書いてしまいましたが、
二、三時間かけてじっくり練ったほうがいいと思います。
まず月単位で割って、次に1日単位で割っていき予定を作りました。




ここで模試の活用についても少し述べておきます。
僕は習っていない範囲についてはできなくてあたりまえと割り切って考えていました。
とにかく習った部分を全て解けるように頑張って、
習っていない部分はできるところだけ解きました。
そしてやり直しで習った部分は完璧にするという事をひたすら繰り返しました。


模試は、「点数を取るため」ではなく「自分の弱点を知り、直すため」に使うことが重要です。
どこができてどこができなかったのかを分析して、
まだできないところを埋めていくといった要領です。



予定を立ててしっかりこなすことと模試の活用をしっかりすれば必ず点数は伸びてきます。
これから受験勉強を一緒に頑張っていきましょう!

ラベル: