2022年12月26日月曜日

共通テスト直前の勉強法!(AA緑川)

こんにちは、今月誕生日を迎えましたAAの緑川です!

年齢は恥ずかしいので言いませんが、修士二年生という所から計算して察しておいてください…。

 

前回ブログを書いたのは4か月前なんですね!

時の流れの速さを感じます。

 

この4ヶ月の間に僕はついにジムに通い始めました...

目標も前回はなかやまきんに君と言っていましたが

現在はボディビルの一種であるフィジークに挑戦するというものに変わりました

周りの人からしたらドン引きかもしれませんが頑張ろうと思います

 

今年も残すところあと5日ですね!

しかし皆さんはそれよりも恐らく、

共通テストまで残り20日ということの方が心にあるのではないでしょうか

 

僕がこの時期、特に共通テストに向けてやっておいた方が良いと思うことは

「暗記系以外のパフォーマンスを落とさないようにする」

です。

 

暗記系、例えば地歴公民などは最後まで伸びますが、

英語・現代文などの読解系あるいは数学などは一朝一夕で伸ばすことはかなり難しいと思います(できる人もいるとは思います)

なので僕の個人的な考えとして暗記系以外の分野においては、新しいことをして成績を伸ばそうとするのではなく、今までやったことをもう一度振り返り点数を安定させることがこの時期にやるべきことだと思っています。

 

成績を伸ばそうとして暗記系のみに集中し、共通テスト直前に英語をやってみたら点数が落ちてしまった

なんてことになるよりかは、一日一文は解くようにし、今まで培った経験や勘・技術のクオリティを保ち続ける方が良いかと思います。

もちろん、成績を伸ばそうとする心意気も大切です。

 

今一度暗記系の完成度と他ののものの完成度を照らし合わせて、

自分が何をやるべきかを整理するとよいでしょう!

 

丸尾くんみたいになったところで話は終わりにします

 

最後まで諦めず、一緒に頑張りましょう!

何かわからないことがあったら何でも相談してください!


今年もありがとうございました。

良いお年を!

2022年12月19日月曜日

直前期の過ごし方(AA五十嵐)

 こんにちは!マナビスに高3からお世話になり続けている五十嵐です。

もうすぐ冬休みということで、真子さんに引き続き私もこの時期の勉強法について書いてみたいと思います~~

 

受験生はいよいよ直前期となりますが、夏休みと冬休みで大きく違うのは、マナビスで受けなければいけない受講の数ではないでしょうか。冬は自習が中心となり、受講も演習講座ばかりになってくると思います。

この時、高3の私が困ったのは「1日の時間をどう使えばいいかわからない!」ということでした。夏は受講をひたすら進めていけばよかったのですが、直前期は自分でやる科目・勉強を決めなければいけず、どこから手を付けていいのか迷っていました。

 

そこで私がとった解決策は、「冬休みの時間割を決めること」でした。

1日ずつ決めていくのではなく、2週間分をまとめて計画した記憶があります。英語は毎日触れて、3日に1回は過去問を解く日にする、、などとざっくり決めていき、細部は日が迫ってきてから詰めていきました。

元々計画を立てて進めるのが好きなこともあり、自分で決めた時間割に沿って勉強していくのはとても楽でした!バランスよく全科目に触れられた点も良かったなと思います。

 

実は今でも、先の目標に向かって物事を進めるときには計画立てをしています。その計画をきちんと守れているかは別ですが、、(卒論の執筆計画は倒れに倒れています、あと1万字も書けるのか!?)

直前期をどう過ごせばよいのか不安になっている人にはおすすめですよ~!

 

次回は私と同じく今月バースデーを迎えた緑川さんです(誕生日おめでとうございました)。お楽しみに!

2022年12月11日日曜日

この時期の勉強で大事なこと(AA真子)


こんにちは!現在大学4年生で残り3か月で卒業なのに、今月から新しいバイトを始める真子です。大学4年生ということで、もう受験生だったのがずいぶん前のように感じますが、受験生の頃を振り返ってみて、この時期はどんな風に勉強をしていたか書いてみます。

 

12月というのは共通テスト(私の頃はセンター試験)が目前に迫っていて、どの科目や度の勉強に優先度を置いてやればいいのか分からなくなっている人もいるかと思います。

私の場合は、世界史の勉強を始めたのが凄く遅かったので、他の人に比べて世界史の点数がだいぶ劣っていたのと、本番直前ということで、やればやるだけ点数に繋がる暗記科目をやりたい!という気持ちが強く、時間さえあれば世界史!という感じになっていました。

ですが、本番までには英語や数学、国語など様々な科目を仕上げなければいけません。

そんな中で私が意識していたのは、1日の中で触れない科目をなくすということです。

基本的には世界史をメインで勉強はしていましたが、「センターの過去問の英語の大問1つ」「現代文の大問一つ」(みんななら共通テスト)など必ずその教科の過去問や演習問題に触れる時間を作っていました。

 また、世界史などの暗記科目を取り組むときは、一問一答など暗記に特化したものだけで勉強するのではなく、過去問などを多く使いながら、問題を解く中で暗記をする(アウトプットしながらインプットする)ということを心がけることで、本番のいい練習にもなりました。

もし使えるかもな、という勉強法があれば皆さんの勉強に役立ててみてください。理系科目はちょっと厳しいですが、文系科目であれば勉強法の相談のります!

 

次回は私の唯一の同期で、かわいいしっかり者の五十嵐さんです!!

2022年12月5日月曜日

大事なこと(AA青木)

 こんにちは、AAの青木です!今年も残すところあと1ヶ月となってしまいました。受験生の皆さんは共通テストまで約40日です。最後まで諦めずに自分の力を信じて頑張ってほしいです!諦めないと言えばワールドカップです。日本がドイツとスペインを倒すという番狂わせを起こしました。試合は前半があんまりでも後半の巻き返しが凄かったです。受験にも同じようなことが言えそうですね。「切り替え」が大事ってことです。

 さて、AAは絵がうまい人がほとんどで、その中で珍しく絵心のない僕ですが、普段絵しりとりをすると必ずと言っていいほど僕のターンを機に狂い始めます。そんな絵心のなさが勉強にも支障をきたすこともしばしばありました。それは数学や物理などで図を描くときにうまく書けないことです。問題を解く際に図を描くならまだしも「図示せよ」という問題は採点者次第つまり運ですね。というわけで、「運」も大事ってことです。

次回は、今月から新しいバイトを始めるらしい真子さんです!お楽しみに!